息子vsインナーチャイルド(ちょっと長いよ)
今日 鶴屋で【つるっぴーチャレンジ走り方教室ランランラン】なるものがあり
来月マラソン大会に出たい‼(申し込み済)
という息子の希望で行って来ました
松野明美さんを始め 熊本で陸上競技の指導をされてる先生から 走り方を直接教えていただけるという 素晴らしい企画!!
母もワクワクしていたら
息子 開始数分でフリーズ(  ̄▽ ̄)
皆が楽しそうに練習する中、
一人座りだし絶対しないぞオーラを発する…
そんな自由な?息子を見て①ざわっと
その後もストライキ状態なので 隅に行くよう促されても ささっと動かず尻で歩く…②もやっと
会場から出たところ 話を聞きに行くと
「だってめんどくさい」と…
えーーっと あなたが行きたいと言いましたよね~?③ざわっと
色々話していくと「他の子に負けたくないから」と えーーっと だから練習したいって言ったんじゃなかったんかい?④ピキッと
負けたくないなら練習せんかい❗⑤キーっと
逃げやがってー⑥もやっと
毎回そうなんだコイツ⑦ざわっと
頑張って連れてきたのにー⑧イラッと
私のワクワク返してよー⑨ぶちっと
結局 帰る選択をしてエレベーターに乗るとご機嫌になり 母 怒りMAXー(#`皿´)
子供の頃 まじでめちゃんこ厳しい両親のもと育って、 自分というものをなくし ただただ 両親の理想に沿うよう育った私は
自由に発言をし、
したいことばっかして したくないことをせず、
反抗するくせに 都合がいいときだけ甘える
ご飯も食べずお菓子ばっか食べ
あっ悪口になってきた‼
とにかく感情をブリブリだすあいつが大キライ
度々 大戦争を繰り広げてました(怒ってるのは私ばっか)
が 最近は大爆発せず冷静に分析できるようになったかなー(´-ω-`)
・息子のデキは私のデキと関係ないこと
・息子にも自分の意思を自由に言っていい権利があること
・誰でも幸せに生きるため心地よいことを選択していいこと
を知ったし
あの頃は自分を無くさないと
生きてこなかったけど
もう必要なくて、
今は自由に選択できるとー(*´∀`)♪
直ぐには変わらないんだけど
息子にもちょっとずつ向き合って
気が向かなくなったときどうしていくかとか
話していけたらなーなんて
まー先ずは自分と向きあわなん訳ですけど…
インナーチャイルド、
よく私も分かってないんですが(笑)
子供の頃 欲しいのに手に入らなかった物
優しさだったり、抱きしめてもらいたかったとか、泣かせてもらえなかった、理解してほしかった、とか 色ーんな感情があるんですが
それって大人になっても求め続けるんです~
だいたい母への感情がメインだったりする気がしますが
1番近くの存在に投影されることが多くって
パートナーや子供に腹が立つわけですよー💦
先日のヒプノセラピーの講座でも、
潜在意識(無意識)に押し込めた感情に気付いて解放して、
間違った思い込みに気づき
今の問題の解消につなげる。
てか 自分の本来あるべき姿に気づく‼
忘れちまった~
本来あるべき姿~
みんな覚えてる~?
これがあってるとか間違ってるとかは分からないけど、
絶対遠回りでないのは分かる今日この頃…
鈴虫の声が心地よい夜に
一人ゆっくりした時間を持つのって必要かもです~(* ̄∇ ̄*)
足もみもいいよ(*^.^*)
https://ameblo.jp/ayumihonda1227/entry-12304439207.html
0コメント